ひきこもり支援センター瑠璃庵(るりあん)ってなに?
いなべ市社会福祉協議会といなべ暮らしの保健室(※1)が共同運営する相談窓口と居場所を兼ね備えた施設です。
おおむね6か月以上、社会と接触していない、家族以外の第三者と接することがない状態の方。児童・青壮年・高齢者までの全世代に寄り添い、孤立させず、社会への新たな第一歩を踏み出せる支援を行います。
瑠璃庵では、ご自身の悩みや家庭内の不安について専任の相談支援員がお聴きして一緒に考えていきます。
ご家族・ご親戚の相談もお受けいたします。(※2)
★いなべ市民でない方もご相談できます。ただし、相談内容によってはご利用いただけない支援がある場合があります。ご理解のほどよろしくお願い致します。
瑠璃庵では相談できるだけでなく一人でのんびり過ごすことができる居場所でもあります。お気軽にご利用ください。
(※1)いなべ暮らしの保健室の稼働は今後調整予定
(※2)相談内容によっては、他の相談窓口への紹介を行っております。
サービス内容の紹介
瑠璃庵でちょっと休憩しませんか?
「何もやる気が起きない。何か新しいことを始めたいけれど、不安がある。。。。」
今は焦らないで、瑠璃庵に来ませんか?気分転換です。家から外へ出るきっかけに。お家で過ごすより刺激はあるかもしれませんが、安心して、のんびりと過ごすことができます。
図書マンガルームで一人気楽に過ごすのもいい。 プレイルームで身体を動かしてもいい。 ラウンジでお茶を飲みながら誰かとお話しするのもいい。 ゆったりできて自由に過ごすことができます。気持ちが変化するまでのんびり待って、自分は何がしたいのか、これからどうしていきたいのか、ゆっくり考えませんか。
のんびり過ごすことに少し飽きてきて、何か新しいことを始めようかなと思ったら、ボランティア体験や就労体験などにチャレンジしてみることも一つです。
決まった体験メニューはありませんが、あなたの希望に沿うようにできる限りサポートします。
体験してみて自分には合わないかなと思ったら何度でもやり直せば良い。私たちは、いつでもサポートします。
あなたらしく、一歩一歩、確実に歩き出すまで、何度もサポートします。
自分のペースで進むことが大切です。 焦らなくて大丈夫です。 お待ちしております。
こもりびと悩み相談 昼間の居場所・イベント情報
上記チラシをクリックすると拡大します。
※自分の興味のあることをサポートしていきます。
施設案内
職員体制
職員体制:センター長1名
相談支援員2名
職員よりひとこと
お気軽にお越しください。いつでも相談・見学OKです。
交通アクセス
お問合せ先
いなべ市社会福祉協議会 いなべ市ひきこもり支援センター 瑠璃庵
住 所:三重県いなべ市北勢町阿下喜974番地
旧阿下喜幼稚園跡(三岐鉄道北勢線阿下喜駅から徒歩10分)
電 話:0594-37-0084
携帯電話:080-6725-8080
080-9003-8080
開所日:月曜日~金曜日 開所時間:9:00~16:00
定休日:土・日・祝日・年末年始
費 用:相談料、利用料は無料。ただし、飲食代や活動に伴う材料費等は個人負担