三里保育園(定員90名)
保育理念
- こころ豊かに生き生きと育めるよう、子ども一人ひとりの心に寄り添い、『生きる喜び』や『生きる力』を培っていけるよう努めます。
- 保護者や地域からも信頼され愛される保育園をめざします。
保育方針
- 子どもの持っている個性や発達段階を十分に受けとめて関わっていきます。
- 地域の人々との関わりや園外保育で様々な経験を通して社会性を育てていきます。
- 家庭との連携を大切にし、共に子どもの成長を支え合い、安心できる環境づくりをしていきます。
- 一人ひとりの子どもが健やかに成長していけるよう保育の質の向上をめざし、自己研鑽していきます。
保育目標
「友だちと楽しく遊べる元気な子」
- からだを使って友だちとよく遊ぶ。
- 身の回りの始末をきちんとする。
- 集団のきまりを守り、友だちと一緒に遊ぶ。
- 自分の思いや要求が言え、友だちの話も聞けるようにする。
- 動植物とのふれあいや飼育、観察、栽培などを通して、思いやりの心を育てる。
- 異年齢の交流を深める。
特徴的な取り組み
地域との交流や様々な体験を大切にしています。

おまっちゃ会

座禅体験

老人クラブさんとの交流
地域の高齢者の方々と定期的にふれあうことで大切にされる喜びを味わったり、花まつり・お茶会・座禅など様々な体験を通して、豊かな感性を育み、社会性を育てています。
季節の行事

(春)花まつり

(夏)なつまつり

(秋)コスモス畑の散策

(冬)クリスマス会
園庭開放
小学校入学前のお子さんが安心して遊べる場所、親子で楽しくふれあう場所として園庭を開放します。固定遊具はもちろん、砂場や三輪車など、ご自由にお使いいただけます。
【利用対象者】小学校入学前の乳幼児と保護者の方々
【開放時間】9:30~11:30
※新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、引き続き令和3年3月まで三里保育園の園庭解放は中止とさせていただきますのでご了承ください。
子育て相談
子育てについての悩みごとなどを話し、気持ちをすっきりしませんか。
子育て及び保育に経験豊富な主任保育士が対応します。
【利用方法】事前予約をしていただきます。
【相談時間】9:30~11:30の間でお一人60分(1日2名まで)
所在地
お問合せ先
いなべ市社会福祉協議会 三里保育園
〒511-0273 三重県いなべ市大安町平塚535
TEL/FAX:0594‐78‐1391