山郷保育園(定員120名)
保育理念
- 一人ひとりを大切にし、子どもがもっとも安心して生活できる場を保障する。
- 地域とのつながりを持ち、子育て支援センターと連携して、子育てをする家庭の支援を推進する。
保育方針
- 地域の中の子育て家庭に対して、子育て支援センターと交流を図り、保育のスキルを活かした対応をし、地域に開かれた保育園として、その役割を果たしていく。
- 関係機関と連携を取り、協力してそれぞれの専門性を発揮しながら、養護と教育の一体的な展開を図り、保育の内容を充実させる。
保育目標
「心豊かに生き生きと遊べる子」
- 日常生活に必要な基本的生活習慣を身につけ、生きる力と体の基礎を育てる。
- 自分や友だちを大切にしようとする気持ちや、人を思いやる心を育てる。
- 意欲的に取り組み、最後までやり遂げる力を育てる。
- 人の話を聞き、自分の思いや考えを言葉で表現できる力を育てる。
- 遊びや生活の中で考え工夫し、感性豊かな子どもを育てる。
特徴的な取り組み
地域の方と温かいふれあいを大切に、豊かな経験、優しい心を育む。

枝豆の収穫

野菜の栽培
農園での野菜づくり。地域の方のご協力で荒れ地を開墾し、一年を通して野菜づくりを経験。収穫した野菜を使った給食の献立やクッキング保育を楽しんでいます。
季節の行事

(春)いばら餅づくり

(夏)夏野菜の収穫

(秋)さつまいも堀り

(冬)あられ茶会
園庭開放
令和3年6月~11月までの1時間程度、小学校入学前のお子さんが安心して遊べる場所、親子で楽しくふれあう場所として園庭を開放します。
令和3年度の園庭解放日は次の通りです。⇒園庭解放日
※新型コロナウィルス感染拡大対策のため、利用日当日は電話で事前の連絡をください。
【利用対象者】小学校入学前の乳幼児と付き添う保護者
【開放時間】午前10:00~午前11:00
子育て相談
子育てについての悩みごとなどを話し、気持ちをすっきりしませんか。
子育て及び保育に経験豊富な主任保育士が対応します。
【利用方法】事前予約をしていただきます。
【相談時間】9:30~11:30の間でお一人60分(1日2名まで)
令和3年度みえ福祉第三者評価:山郷保育園の評価結果について
令和3年度みえ福祉第三者評価を受審しました山郷保育園の評価結果が、三重県のホームページにて公開されましたので、閲覧ください。
閲覧先はここから。
所在地
マップ上の表示について
上記マップ上では「いなべ市役所 山郷保育所」と表記されていますが、「いなべ市社会福祉協議会 山郷保育園」の間違いです。現在、Googleへは情報の修正について通知済みですので、ご了承ください。
お問合せ先
いなべ市社会福祉協議会 山郷保育園
〒511-0426 三重県いなべ市北勢町其原818
TEL/FAX:0594‐72‐2624