在宅寝たきり高齢者等おむつ給付事業
在宅で常時おむつを必要とする方へ給付することにより、在宅での介護者負担の軽減を図るサービスです。
緊急通報装置設置事業
緊急時24時間体制で看護師等が対応できるセンターに連絡を取ることができるサービスです。
寝具洗濯サービス事業
寝具の洗濯、乾燥、消毒を行うことにより、清潔で快適な生活がおくれるように支援するサービスです。
訪問理容サービス事業
出張理容サービスを行い、衛生的で健康な生活ができるよう支援するサービスです。
外出支援・移送サービス事業
常時介護者がいないと外出できない高齢者や身体に障がいをお持ちの方に対して、専用車両により外出を支援するサービスです。
福祉機器貸出事業
いなべ市在住の方で、福祉機器が必要になった方に福祉機器を貸し出すサービスです。
福祉用品リサイクル事業
ご家庭で不要となった福祉用品をリサイクル活用することで、住民相互の助け合い・支え合い活動を推進することをもくてにしています。
ふれあい弁当サービス事業
在宅のひとり暮らし高齢者の方に、手作りのお弁当を配達するサービスです。


ふれあいサロン助成事業
地域のボランティアや住民の方と一緒に楽しい時を過ごす‟ふれあいの場”を主催する団体に対して、助成を行う事業です。
ふれあい訪問活動助成事業
新型コロナウィルス感染拡大防止のため集いの場を実施できない中、人とのつながりを途切れることなく、見守りや支え合い活動を実施するふれあいサロン団体に対して助成を行う事業です。
生活福祉資金貸付事業
比較的所得が少ない世帯、高齢者世帯、障がい者世帯に対して、経済的自立や生活意欲の促進を図るための貸付制度です。
新型コロナウイルスにかかる生活福祉資金の特例対応について
2020年3月25日より、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、緊急小口資金等の特例貸付を実施しています。詳しくは、三重県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の罹患者、濃厚接触者及び感染の疑いのある方及びその家族や同居者については、感染予防のため、電話での対応とさせていただきますので、ご了承ください。
三重県社会福祉協議会(生活福祉資金貸付)ホームページ(外部リンク)
問い合わせ:いなべ市くらしサポートセンター縁(0594-86-7817)
いなべ市北勢町阿下喜31 いなべ市役所行政棟内1階
総合相談事業
心配ごと相談として一般相談をはじめ、弁護士相談、司法書士相談の専門相談を実施しています。
各種団体業務支援
民生委員児童委員協議会、老人クラブ連合会、身体障がい者福祉会、母子寡婦福祉会など、各種福祉団体への協力支援を行っています。
地域づくり活動
地域住民が主役となり、児童から高齢者、障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らせる安全なまちづくりを目指す事業です。
日常生活自立支援事業
安心して地域で暮らせるよう、生活支援員が自宅へ訪問し、福祉サービスの利用手続きや書類管理等を行うサービスです。
あんしん電話事業
高齢者世帯、障がいのある方などを対象として、定期的にボランティアによる電話連絡で安否確認を行います。
平成23年度 独立行政法人福祉医療機構より助成を受けて立ち上げました。
くらしサポートセンター縁(えにし)
平成27年4月から施行された生活困窮者自立支援法に基づく相談支援機関です。
いなべ市にお住まいの方で、経済的な問題などで生活にお困りの方の相談窓口になります。
備品貸出事業
市内で活動している地域団体や福祉団体等が行うサロン活動に、いなべ市社協が所有している教材機器やレクリエーション道具をお貸しするものです。
障がい者日常生活生活訓練事業(LUTE)
中・軽度の知的障がいのある方々が、支援を受けながら日常生活訓練を行い、地域で自立した生活ができることを目的に実施しています。
お問い合わせ先
いなべ市社会福祉協議会 地域福祉課(オレンジ工房あげき2階)
〒511‐0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜2624‐2
TEL:0594-41-2945/FAX:0594‐41‐2949